2016年2月27日土曜日

第9回地域健康けん玉教室の報告2月27日

2月27日(土)14時30分〜16時
第9回地域健康けん玉教室が、
一心病院外来ロビー(内科外来前)で行いました。
参加者は7名、プラス健診のために来院されていた4名。

14時30分〜けん玉
15時〜内科外来の6番での糖尿病教室
という半分は時間が重なる企画でした。


結果的には、糖尿病教室に出られる方は今回もけん玉教室には参加されませんでした。
糖尿病教室とは、どうも相性が悪いようです。

今回は、広島での市民フォーラムとして、けん玉講座をしてきた報告をして、特別指導員として、95歳の木村さんのけん玉&ハーモニカを披露していただきました。



普通のもしかめ、もしかめ&ハーモニカ、そして、ハーモニカ演奏(浜千鳥)をしていただきました。

大皿ジャンプで、あんたがたどこさ♪をみんなで挑戦してみてもらいました。
けん玉の上達&健康のポイントとして
指先に力を入れ過ぎないということを体験してもらいました。
通常のけん玉では体験しにくいため、プラコップけん玉を使用しての体験。
プラコップけん玉

手の握力が必要な活動よりも、力のコントロールが必要なことが日常では多いのです。プラコップをふわっと持って肩の力は抜いて、下半身(膝)の屈伸と使って玉を引き上げるのがコツです。

そして、けん玉の基本的な技を披露して、紹介しました。



最後に、それぞれの苦手な技などの練習をしました。
次回は4月23日(土)14時30分〜を予定しています。

一心病院でのけん玉教室情報は↓
http://health-kendama.blogspot.jp/p/blog-page_16.html



2016年2月25日木曜日

一心けん玉ひろば報告2月25日

2月25日(木)の一心けん玉ひろばは、
13名の参加でした。
そのうち、8名は三世代家族が車1台に乗ってお越しになりました。
昨年に一心病院に入院されて、その後、回復期リハビリの病院へ転院されて、自宅で療養している方のファミリーで、お元気そうで何よりでした。

とても喜んでいただくことができてよかったです。

級認定は、2名が受けて、7級合格が1名でした。

最後に、豊島支部けん玉大会でのサバイバル戦を試しに挑戦してみました。