2023年11月23日・30日の木曜日 午後2時30分〜4時30分 全2回
小平市 ■市民学習奨励学級
※市民学習奨励学級は、市民団体が企画運営する講座を公民館が支援する事業です。
▽楽しくけん玉で健康になりませんか
健康づくりに適するけん玉について、公益社団法人日本けん玉協会副会長・東京都支部長の吉本秀一さんから学びます。
ところ:津田公民館ホール
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人
持ち物:けん玉(お持ちの方のみ)
※貸し出しあり。 問合せ:健康けん玉津田・三浦
2023年5月26日(金)
滋賀県 草津市志津まちづくりセンター 健康けん玉講座
共催 志津まちづくり協議会 滋賀県けん玉協会
昔懐かしのけん玉遊び
けん玉は手先や脳を使う脳トレや、膝や腰なども使う全身運動にもなります
この機会に体験してみませんか?
「健康けん玉」
健康けん玉は技の上達を第一にしていません。けん玉を通して健康に過ごせることを目標としています。
2014年8月16日より開始 2018年9月で第21回を数える。
履歴はこちら↓ ↓
https://health-kendama.blogspot.com/p/blog-page_20.html
***********************
午後2時~4時
小平市 津田公民館
第1回:なぜけん玉が健康づくりに有効なのか(講義)
けん玉の歴史といろんなけん玉の世界を紹介
第2回:実践1 基本のき「お手玉ジャンプ」「大皿」他
第3回:実践2 けん玉級認定会 「大皿」できれば10級合格
第4回:実践3 楽しみ方アラカルト
介護予防勉強会
2019年11月28日
豊島区 池袋本町 おたすけクラブ主催
介護予防けん玉講座
日高市2回シリーズ
2019年 5月7日・5月28日 高萩公民館
3月5日・3月15日 高萩地域包括センター
第1回関西けん玉セミナー
2019年5月12日(日)13時〜16時30分
2018年12月24日(月)14時〜15時
会場:はつらつセンター豊玉
https://kendama65.blogspot.com/2018/12/in.html
健康けん玉教室スペシャル(講座)
2018年9月2日(日)10時30分〜12時
会場:群馬県前橋元気プラザ21
https://kendama65.blogspot.com/2018/09/in92.html

スポルテック2018 in 東京ビッグサイト
2018年7月25日(水)けん玉講座
https://kendama65.blogspot.com/2018/07/2018_25.html


健康けん玉講座(区民協働講座)
2018年6月23日(土)10時30分〜11時30分
会場:北区 中央公園文化センター
https://kendama65.blogspot.com/2018/06/623.html
けん玉と健康(健康講座)
2017年11月11日 午後1時30分~午後3時
会場:東板橋図書館
児童館スタッフ研修会 (講座)
10月23日(月)午前10時〜11時30分
山の日と長井のけん玉記念講演会
2017年8月7日(月)午後6時〜8時
山形県長井市 タス2階
https://kendama65.blogspot.com/2017/08/87.html
山形県ながい観光局のホームページに紹介されました。
http://kankou-nagai.jp/log/?l=439189
日本保健医療大学での市民フォーラム(公開けん玉講座)埼玉県幸手市
2017年1月7日(土)13時〜15時30分
https://kendama65.blogspot.com/2017/01/17.html
第35回日本看護科学学会学術集会の市民フォーラム 広島県広島市
「けん玉でいきいき健康づくり」
2015年12月6日
http://health-kendama.blogspot.com/2015/12/126.html
脳が目覚める!けん玉レッスンの出版記念のセミナー
2015年5月24日(日)①13時30分〜 ②15時〜
第1回地域健康けん玉教室(講座)
2014年8月16日(土)
会場:豊島区 総合病院一心病院1階外来ロビー
https://health-kendama.blogspot.com/2014/08/1816.html
SHUさん流けん玉講座(学童クラブスタッフ対象)
2014年2月22日(土)14時30分〜17時30分
会場:練馬区立中村日小学校学童クラブ
0 件のコメント:
コメントを投稿