健康けん玉講座の前半部分をYouTubeにアップしました。
健康けん玉のお話をメインにして、健康けん玉を体験していただきました。
お話の部分のみを紹介します。
健康維持にけん玉をされている方もいらっしゃると思います。けん玉を通して健康になる、あるいは、リハビリとして活用することを考えていまして、そうしたけん玉と健康というテーマでブログを立ち上げました。けん玉健康法というものができればと思います。豊島区の一心病院を拠点としてのけん玉教室などの情報を発信しています。Kendama for Health. Kendama Class in Isshin Hospital.
健康けん玉講座の前半部分をYouTubeにアップしました。
健康けん玉のお話をメインにして、健康けん玉を体験していただきました。
お話の部分のみを紹介します。
健康けん玉津田サークルを紹介します。
場所は 東京都 小平市 津田公民館
月1回の木曜日14時30分〜16時30分
2025年1月は23日(木)に予定しています。
通常は第2木曜日に開催しています。
自主サークルのため、サークルに入会していただいて、参加していただいています。
初回は、見学を歓迎していますので、お気軽にご参加ください。
1ヶ月700円です。
けん玉の技の上達よりも、けん玉で運動をして、心身の健康増進を目標として、けん玉を楽しんでいただいているサークルです。私、SHU(しゅう)がメインで講師をさせていただいています。
けん玉の基本の「き」を毎回復習したり、歌に合わせてけん玉をしたり、けん玉でゲームをしたりしながら、楽しみながらけん玉をします。
← こんなけん玉積み木もして、集中力アップ!