2020年9月23日水曜日

けん玉で健康に!NHKホームページに掲載されました。

9月1日にNHK総合のひるまえほっとという番組で、

けん玉で健康に!という特集をしていただきました。

その内容の一部がこのサイト↓で紹介されています。

https://www.nhk.or.jp/shutoken/hirumae/20200901.html

動画も見れて、技の解説付きです。

1年間は公開されているそうです。

2020年7月28日火曜日

一心奉仕ニュースの健康けん玉ワンポイントがこのページで公開!

一心病院の機関紙に載せている健康けん玉ワンポイントですが、この度、このブログに新設ページで公開することになりました。

ページは以下のページです。↓
https://health-kendama.blogspot.com/p/blog-page_28.html

関心のある方は、是非、参考にして、健康によいけん玉を継続してほしいです。



2020年6月16日火曜日

けん玉スクワット健康体操 改訂版

けん玉スクワット健康体操をYoutubeにアップしました。
大きな変更はありませんが、リズムのズレを少し調整し、オカリナは演奏しなおしました。懐かしのうさぎとかめです。

大皿ジャンプ連続けん玉スクワット



Youtubeで調べてみると、大皿ジャンプの紹介は見受けられますが、大皿ジャンプを複数回連続して行う方法はほとんど見受けられません。
そこで、健康けん玉の基本となる大皿ジャンプを連続して行うバージョンを紹介できる動画を制作しました。
これこそが、けん玉スクワットを安定的にできる方法です。

2020年5月16日土曜日

けん玉スクワット健康体操〜オカリナ演奏編〜を紹介します。

オカリナ演奏によるけん玉スクワット健康体操を制作してみました。



4月19日に紹介しました内容と大きくは変わっていません。
http://health-kendama.blogspot.com/2020/04/blog-post_19.html

この時期を体操して、けん玉して、乗り越えていきましょう。

2020年4月19日日曜日

けん玉スクワット健康体操です!

コロナに負けるなシリーズです。
けん玉といえば、もしもしかめよ♪ですね。
この歌に合わせての健康体操を紹介します。


通常はうさぎとかめの歌は、大皿〜中皿の繰り返しである「もしかめ」を行うのですが、これができない方が多いので、今回は超カンタンにと考えて、もしかめができなくてもできるけん玉スクワット健康体操を考案しました。
途中で、逆手でもしますが、意外と難しくないので、チャレンジしてみてください。
立ってする場合は、スクワットを大切にして、運動不足を解消しましょう!

2020年4月9日木曜日

コロナに負けるな!家で超カンタンけん玉健康体操を4月9日

コロナウイルスのため、非常事態宣言が出てさらに外出が難しい状況になりました。

家でする運動ということで、
超カンタンけん玉健康体操を紹介します。


一心病院リハビリ科の職員の協力も得て、約3分の内容になりました。
かずばあちゃんシリーズの集大成ともなる健康体操です。

けん玉の技としては大皿ジャンプ。あとはけん玉を持ってする体操になっています。

コロナ対策で運動不足になりやすい環境なので、ぜひお試しください。
フレイル対策にもなります。

2020年4月2日木曜日

ちょっとけん玉を再開!(3月31日)

3月31日(火)12時30分〜13時
各自が自宅でけん玉をする方法で行い、LINEと電話で、けん玉をした内容の報告をうかがいました。
参加者は7名。
大皿ジャンプ、もしかめ
とめけん、ひこうき、ふりけんなど それぞれの課題としている技を挑戦していました。

「結果を報告するとなると、5分で終わってしまいがちの日々ですが、しっかりと練習することができた」、などの報告がありました。


2020年3月31日火曜日

けん玉準備体操を紹介します。

けん玉をするための準備体操を考えました。
かずばあちゃんの協力を得て、二人でやってみました。



うさぎとかめ1番を2回歌うと完了です。

前半は棒体操のような体操
後半は肩と股関節を主に動かす体操

これにて、かずばあちゃんは退院となりました。

2020年3月30日月曜日

健康けん玉活用法その6:かずばあちゃんの大皿ジャンプ

かずばあちゃんの大皿ジャンプ

立って大皿ジャンプ、座って大皿ジャンプ。
立ってするとけん玉スクワットになります。


うさぎとかめの歌に合わせて、ゆっくりペースで大皿ジャンプをすると、1番を歌いきると連続16回することになります。

これが健康けん玉の基本的な技の一つです。

運動不足には、この大皿ジャンプがオススメです。

大皿ジャンプが16回以上できるようになったら、小皿ジャンプ、中皿ジャンプ、ろうそくジャンプにも挑戦してみてはいかがでしょうか?

2020年3月28日土曜日

健康けん玉活用法その5:かずばあちゃんのお手玉「うさぎとかめ」

かずばあちゃんの得意なのは、実はお手玉。リハビリ室での披露です。


そのため、かずばあちゃんのお手玉と、私がけん玉をしてのコラボとなりました。

歌は、「うさぎとかめ」

けん玉に限らず、お手玉も「うさぎとかめ」は定番の曲です。
けん玉は大皿お手玉をメインとしての披露。お手玉は2個ゆりの披露。
別々なことをしても、歌を一緒に歌うことで、なんとなくまとまりのある感じになったかと思います。 入院している記念の動画となりました。

健康けん玉活用法その4:かずばあちゃんの中皿ジャンプ「浦島太郎」

健康けん玉活用法その4:かずばあちゃんの左右交互に中皿ジャンプ



大皿ジャンプ、大皿ができるようになったので、中皿ジャンプに挑戦です。
それも右手、左手と、持ち替えがあるバージョンです。

膝を使って中皿ジャンプをしていれば、利き手でない方の手でもしっかりできます。
福祉けん玉を使用しているので、中皿が競技用の大皿をほぼ同じサイズなので、福祉けん玉の中皿はとてもやりやすいのです。
持ちかえは、大皿だとちょっと工夫しないとうなくできないので、中皿ジャンプにしました。中皿ジャンプの場合はコップを持つような持ち方でもできるので、お試しください。

2020年3月27日金曜日

健康けん玉活用法:かずばあちゃんの大皿4回

かずばあちゃんシリーズは3となりました。
今回は、座ったままでの大皿に挑戦です。
歌に合わせることで、大皿をマイペースでするよりも難易度が上がっています。
大皿ができるようになってきたかずばあちゃんです。


メリーさんのひつじを歌いながらの大皿4回。「じ」「ね」のときに大皿をします。

複数のメンバーで合わせてできると大喜び間違いなしです。

立ってできれば、さらに全身運動になります。

2020年3月26日木曜日

健康けん玉活用法:座ってあんたがたどこさ&けん玉

椅子けん玉で、「あんたがたどこさ」を歌いながらのけん玉コラボです。



楽しくできるけん玉を、入院中の記念に撮影を快諾していただき、一緒にけん玉披露することができました。かずばあちゃんの第2弾です。

家でもできるけん玉。座ってもできるけん玉。
あんたがたどこさに合わせて、大皿ジャンプと手のせ大皿お手玉。
「さ」のときに左手にお手玉キャッチ。それ以外は大皿ジャンプをします。

2020年3月25日水曜日

健康けん玉活用法「けん玉床置き渡り」

健康けん玉の運動方法の一つを紹介します。

「けん玉床置き渡り」
椅子座位で行います。元々はティッシュボックスを置いて行っていた運動ですが、けん玉は渡るのに目標物としては見やすく、幅も広すぎないので、渡りやすいです。
カンタンなけん玉ダンス調にけん玉を左右に渡る方法です。
今回はうさぎとかめを私が歌って、それに合わせて患者さん(かずばあちゃん)に運動をしていただきました。
記念に残る撮影となりました。
腸腰筋、股関節周囲筋が鍛えられます。

2020年2月9日日曜日

第24回地域健康けん玉教室スペシャルは大盛況!

2020年2月8日 14時30分〜15時30分
 第24回地域健康けん玉教室スペシャル 参加者25名でした。これは過去24回の中で最も多い参加数でした。
  特別講師:坂井三絵さん

坂井さんとは日本シニアけん玉連盟で出会い、シニアのけん玉教室で一緒にけん玉しているけん玉仲間。一緒に品川の保育園に指導に行ったり、光が丘の児童館で一緒にけん玉指導に励んだり、日本けん玉協会主催の大会で、共に審判をしたりしているメンバーの一人です。東京豊島けん玉道場や一心外来けん玉練習会にもよく参加していただいています。

入院患者さんも参加され、豊島区に限らず、埼玉県からも参加されていました。
坂井さんの演題は「私のけん玉リハビリ体験記(大腿骨骨折後)。1時間ではありますが、けん玉との出会いから、闘病、けん玉でのリハビリについて語っていただきました。


後半は、簡単な技系を体験。
おとしだま
歌とけん玉のコラボで楽しみながらのけん玉を体験。
最後に、けん玉じゃんけんで、脳トレも。
 大皿か小皿はグー
 とめけんはチョキ
 中皿はパー で。

質疑応答をして、けん玉の技紹介をお願いしたところ、けん玉披露していただける方をその場で募集して、前に出てきていただいて、級の技や得意とする技披露の場となりました。

2020年1月31日金曜日

院内デイケア1月23日

1月23日(木)一心病院の3階(地域包括ケア病棟)企画での健康けん玉教室を行いました。
院内デイケアです。けん玉シリーズでは2回目になります。
前回のけん玉企画(10月24日)は手作りけん玉。皆さんに少し手伝っていただいてのプラコップけん玉作製をしていただきました。

病院内でのけん玉教室です。約20分間(15時〜15時20分)のプログラムで行いました。
参加者は約10名。

少しけん玉技を披露。











お手玉ジャンプで、玉を握る〜放す〜握る感覚を体験
大皿持ちを指導。
大皿持ちでの手のせ中皿。皆さんが中皿に乗ったところで、周りの人と「乾杯!」

歌とけん玉コラボということで、
けん玉楽器で、幸せなら手をたたこう♪

大皿ジャンプで、うさぎとかめの歌とコラボ。
大皿ジャンプが苦手な人は、手のせ大皿ジャンプでしました。
あんたがたどこさ♪では、「さ」のときに大皿ジャンプあるいは手のせ大皿ジャンプで楽しんでいただきました。


集中力をつける!ということで、手のひらおっとっと、そして、手のひら灯台にも挑戦していただきました。

手のひら人形おこしも、両手動作ということでやってみてもらいました。
手のひら灯台

最後に、両手でのもしかめ技を披露してお開きとなりました。

リズムを大切にして、けん玉の響き(音)にも耳を傾けていただきながら、楽しんでもらうようにしました。
「大皿」はけん玉を持つとしたくなる技ではありますが、膝などに玉が当たって痛い思いをすることもあるので、今回は大皿のような玉を下に垂らしてからする技は控えさせていただきました。


2020年1月27日月曜日

予告>>第24回地域健康けん玉教室スペシャル2月8日

第24回地域健康けん玉教室スペシャルを企画しました。
どなたでも関心のある方はお越しください。